バックアップできないまま、クライアントアプリのステータス欄には、”ステータス:バックアップは完了しました”と表示され、完了しない場合、バックアップ対象として選択したファイル・フォルダーの中に、アクセス権がないことが考えら […]
Category: 困ったときは
スケジュールによるバックアップが開始されない
Windows Server OSや、ドメイン環境下にあるWindows ワークステーションで、スケジュールによるバックアップが開始されない場合、原因の一つとしてWindowsグループポリシーの設定がバックアップに適さな […]
VSS問題の解決方法
ボリュームシャドウコピーサービス(VSS)は、システム上のアプリケーションがボリュームに書き込みをしていきながら、ボリュームのバックアップを実行できるようにするためのフレームワークを実装するCOM APIのセットです。 […]
AOSBOXのクライアントのログイン画面からログインできない
メールアドレスの「@」の直前が英数字でない文字(. , ! # $ % & ’ * + – / = ? ^ _ ` { | } ~ などの記号)で終わっているとクライアントプログラムでログインできない […]
「保留中」となっているファイルがいつまでたってもバックアップされません
バックアップを行うには、バックアップされるファイル群のうち一番サイズの大きいファイル分の空き容量が追加で必要になります。 例えば、以下のファイルを同時にバックアップを行う場合は、システムドライブ(Cドライブ)に15GB以 […]
ポリシー設定で、「独自パスワードの設定を許可する」を有効にした場合、ログイン時にパスワードキャンセルするとパソコン1台がカウントされてしまいます。
【以下の内容は、AOSBOX Businessのみに適用されます】 これは仕様となっております。 ポリシー設定でこのオプションが有効になっているユーザーは、ログイン時の暗号化パスワードの入力は必ず指定してください。 なお […]
Web管理ページでのファイル一覧で、一つのフォルダーあたり100項目しか表示されない
メモリの消費量を軽減するため、フォルダーを開いたときは最初の100項目のみを表示するようにしております。これは仕様です。 リストを下にスクロールさせると、101項目目以上のファイルやフォルダーにアクセスできます。
現在のバックアップを失うことなくAOSBOXのアンインストールと再インストールは可能ですか?
はい、可能です。 アンインストールの際、AOSBOXの設定を保持する(後で再インストールする場合に推奨) にチェックが入っていることをご確認ください。 この後にAOSBOXを再インストールすると、そのまま自動的にバックア […]